シャンプー
シャンプーの含有成分の働きにより、使用してゆくうちに頭皮の傷みや、あかみ、乾燥、フケ等を改善していきます。
シャンプーした時の泡で身体を軽く洗いますと、アズレンや葉緑素、紫こんや含有成分の作用で肌がつるつるになり、殺菌作用もありますので清潔に保てます。
リンス
リンスも養毛効果をベースにたくさんの髪の栄養素で作られておりますので、シャンプー後全体にリンスをして(全体にまんべんなく行き渡らせる為に)タオルドライをしてから頭皮・頭髪に全体につけて、お休みください。眠っている間に栄養分を髪が吸収して弾力のある健康な状態にしてゆき、毛母細胞の活性と再生を促しますので、生まれる髪がとても健康です。最低3〜4時間はそのままにしてください。栄養素を髪が吸収するのに必要な時間です。ベタベタした感じが気になるようでしたら、軽くすすいでいただいても大丈夫です。
外出時、冷暖房等による乾燥、冷風等から髪を守りますので、リンスに少量の水を加え(またはそのまま薄めずつけていただいても構いません)、髪全体に塗ってください。外部刺激から髪を守り、健康になります。
ディップのように使用する時は、リンスをつけてそのままにしておきますと、乾いてディップのような仕上がりになり、サラサラにさせたい時は完全に乾いてから、くしでとかしますとサラサラ状態になります。また和服等の時に、アップの髪に使用する場合、全体にリンスをぬっておくと(このときは薄めず、そのままで)後れ毛がパラパラ落ちてきませんので、何時間でも形がくずれません。
リンスでかかとや足の裏など軽くマッサージをして、そのままお休みください。しっとり、つるつるになります。
いつでも、力を入れずに軽く軽く、頭皮の揺動マッサージをしてください。髪も毛母細胞も成分の吸収を良くして、頭骨と頭皮の間の毛細血管から栄養分を与えられますので、健康な状態になります。
|